 
                            
                                DeeMaximizerは自然で強力な音圧が得られるフラグシップマキシマイザーです! 
32バンドマルチで搭載されたマキシマイザーが圧倒的な音圧を生み出します。 
しかもゼロレイテンシー動作で楽曲入力時の使用も可能。完成時の音圧を確かめながら制作できます。 
基本的な操作は中央の大きなダイヤルだけで完結します。 
さらに細かな音作りが可能なパラメータもあり、M/S切り替えも可能です。 
アウトプットに耳あたりの良いキャラクターを与えるSOFTCLIPも搭載。 
また、Maxシリーズとのコンビネーションも最高です!
DeeMaximizerはMaxシリーズの上位製品のため単体でも非常に強力ですが、Maxシリーズの持つキャラクターと組み合わせるとより活用できます。 
各トラックの音圧上げは軽量なDeeMaxが、DeePopMaxはポップスや配信に適したキャラクターを持ち、DeeMMaxは立ち上がり良くタイトなサウンドが特徴ですので、それぞれ以下のような組み合わせ方ができます。
・DeeMax:各トラックの音圧上げ 
・DeePopMax:ポップスサウンドの味付け 
・DeeMMax:立ち上がりの良いタイトで透明感ある味付けで最終音圧の7割上げ 
・DeeMaximizer:最終段で音圧を最大限まで調整します 
DOTEC-AUDIO最高性能のマキシマイザーです。 
 
                            
Windows版 VST2/3/AAX(ZIP 64bit)
MacOSX版 VST2/3/AU/AAX(ZIP 64bit OS 10.12以上)
Windows版 VST2/3/AAX(ZIP 64bit)
MacOSX版 VST2/3/AU/AAX(ZIP 64bit OS 10.12以上)
最新版は1.4.0です マニュアルもZIP、TGZファイルに含まれています(日本語/英語)
デモ版は30秒ごとに1秒の無音が入ります
                                    購入したシリアルキーをデモ版に入力すると制限なしの製品版として使えるようになります
                                ※ 初回認証時のみインターネット接続を必要としますのでご注意下さい
シリアルキーの登録方法はこちらから
                                購入したシリアルキーのメールが届かない場合につきまして
 
                            
                        動作確認済みのアプリケーションについて
動作確認済みのアプリケーション一覧はこちらです。
                        2024/9/16 Version 1.4.0 : 
                                                 New!
                                                
                                    ・起動時、描画時の負荷を軽減し、ファイルサイズを50%削減しました
                            
                        2022/10/17 Version 1.3.0 : 
                                                
                                    ・内部処理を最適化し、Mac版でCPU負荷を30%軽減しました
                            
                        2022/9/6 Version 1.2.3 : 
                                                
                                    ・認証情報が保存されないバグを修正しました
                            
                        2022/8/30 Version 1.2.2 : 
                                                
                                    ・メモリリークが生じるバグを修正しました
                            
                        2022/6/18 Version 1.2.1 : 
                                                
                                    ・Mac版AAXがApple Siliconに対応しました(他の形式は対応済みです)
                            
                        2022/5/16 Version 1.2.0 : 
                                                
                                    音質向上の修正を行いました
・Cubaseの一部環境で負荷が増加する不具合を修正
                            
                        2021/12/14 Version 1.1.0 : 
                                                
                                    SAFEボタンを追加しました。音圧より歪みにくさを優先します。
各バンドのマキシマイザーを改善し、音質が向上しました。
                            
                        2021/10/22 Version 1.0.0 : 
                                                
                                    最初のリリース